好々庵について

私は長い間、出版にかかわる仕事をしてきました。
母に連れられ、幼い頃にお茶のお稽古をしたことはありましたが、
自分で改めて始めようと思ったのは、
男性ファッション誌の編集をしている30代初めでした。
文字通り心をなくすほど忙しく、ボロボロの状態で仕事だけに生きていた。
そんな時に出会ったのが裏千家名誉師範S・I先生でした。
以来、稽古を重ねることは、コミュニケーションの基本、
自己概念と他者理解を深めることであり、自分は何を幸福と定義し、
どこへ向かっていきたいのかという価値観の問い直しをさせていただいてきた気がします。

茶会は亭主ひとりでも、客だけでも成り立ちません。
これは過去や未来ではなく、現在を楽しむことがもっとも重要で、
一期一会、出会った人にあわせて作られなければならないこと、
完全よりもこころの中で完全なものに仕上げようとする精神の働き、
想像力が必要であることを示しています。

「茶道倶楽部 好々庵」は、茶の湯を通して現在の瞬間を捉える感性を養い、
客と亭主が歩み寄り、完成固定された秩序ではなく、
不完全、未完のうちに流動する生のダイナミズムを味わう場でありたいと考えます。

まずは自分を空っぽにして、美味しいお茶を飲みにいらっしゃいませんか。
心よりお待ちしています。

中島宗庸(なかしま・そうよう)

基本情報

住所:東京都新宿区上落合1丁目
携帯電話:050(3707)3748
  • 交通アクセス:
    ・西武新宿線下落合南口下車徒歩2分
    ・JR高田馬場駅から車で10分
    ・都営地下鉄大江戸線中井駅から
     西武線乗り換え下落合下車2分
  • 設備:化粧室 寄付 待合 水屋
    茶室:4畳半本勝手
  • ※七事式は好々庵から徒歩5分にある24畳大広間で実施
     (水屋と化粧室あり)

主催者 : 中島宗庸(なかしま・そうよう)

中島宗庸(なかしま・そうよう)

1955年生まれ。
裏千家茶道教授。
出版社で雑誌・書籍の編集を経て、
MBAを取得。
マーケティング業務に携わる。
現在は大学でキャリアデザイン等の
講師を務め、好々庵の運営を行う。

茶友倶楽部 好々庵

住所:東京都新宿区上落合1丁目
携帯電話:050(3707)3748
主催者 : 中島宗庸(なかしま・そうよう)

© Chayu Club Kokoan All Rights Reserved